人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山野草みて歩き

sannyasou.exblog.jp
ブログトップ
2010年 03月 15日

ヒメリュウキンカ

 いよいよ春到来です。お茶をやっている母が庭にちょこちょこと茶花を植えているのですが、「雪割草が咲いたよ」と言うのです。見てみるとどうも自分の認識している雪割草とは高山のピンクの花か、ミスミソウなのですが、多分園芸種だろうと庭の物には興味が無かったのであるが、昨秋のフジバカマ以来興味が沸き「oNLINE植物アルバム」へ投稿してみると、即答で「ヒメリュウキンカ:姫立金花」と答えてくれた。たしかにリュウキンカに似ています、名前もここから来ているようです。花の光沢はキンポウゲ科の特徴のようです。夕方になると花を閉じてしまう。ヨーロッパからシベリアにかけて分布する野草なのですが、品種改良で八重や白花もあるようです。別名欧州金鳳花。
 2010.3.12 我が家ヒメリュウキンカ_c0056073_1542491.jpg

# by ariminesukito | 2010-03-15 13:17
2009年 10月 21日

どんぐり物語 10/21/2009

 10月10日に拾ってビニールの袋に入れておいたどんぐりを開いてみると、コナラは全部根が出ているがアベマキは2個がわずかに根を出している。コナラは植え込み、アベマキはもうすこしビニールの袋に入れておくことにする。
 2009.10.21 ビニールの中で発芽ではなしに発根です
どんぐり物語 10/21/2009_c0056073_17231259.jpg

 コナラは全部根が出ているどんぐり物語 10/21/2009_c0056073_1729631.jpg

 アベマキは2個がわずかに根を出しているどんぐり物語 10/21/2009_c0056073_17354217.jpg

# by ariminesukito | 2009-10-21 17:36 | 樹木
2009年 10月 11日

どんぐり物語 10/10/2009

 台風18号、久しぶりに家がゆれるほどの風でしたね、被害にあった方々は大変でしょうが頑張って下さい。
 さて、いつものキャンプ場をのぞいてみました。場内の道は小枝、葉っぱを敷きつめたように成っています。一部風で倒れた木もあり、風の凄さを物語っています。その中に、ドングリを付けた小枝がありました。アベマキかクヌギなのですが今ひとつ決め手に欠けるのです。それから、こちらはコナラのドングリですが、もう根を出しています。ドングリを拾って育てて植樹をしようと言う話を聞きました。自分も挑戦してみる事にしました。根の出たコナラを3個と、まだ根が出ていないコナラを6個、アベマキ(ここではアベマキとしておきます)を6個我が家で植木鉢に植えてみました。それから、ラジオで子どもと拾ってきたドングリをビニール袋に入れてほっておいたら根が出ていたと聞いたので、こちらも同じ数だけビニール袋に入れてしばらく様子を見てみます。うまく根が出れば鉢に植え込む事にします。随時「どんぐり物語」として報告します。
 2009.10.10 高岡市山川どんぐり物語 10/10/2009_c0056073_243098.jpg
どんぐり物語 10/10/2009_c0056073_29458.jpg

# by ariminesukito | 2009-10-11 02:10 | 樹木
2009年 10月 06日

シロヨメナ

 やはりこの頃林道際に固まって無数の白く小さな花が目に入る。野菊にしては花が小さく、野菊にしては葉が大きい。このことよりシロヨメナ(白嫁菜)と確認したのですが?
 2009.10.6 高岡市 山川三千坊林道シロヨメナ_c0056073_110543.jpg

# by ariminesukito | 2009-10-06 22:33 | 山野草
2009年 10月 04日

ヤマハッカ

 このころ山道を歩くと、ツリガネニンジン、アキギリ、ヤマハッカ、ハッカといくつかの紫の花に出会う、今日はそのうちのヤマハッカを確認する事が出来た。アキノタムラソウと似ているのですが、花の付き方に特徴がありアキノタムラソウは輪生で花が付くが、このヤマハッカは花穂の片側にしか花を付けないと言うのです。なるほどです。ハッカと付くがハッカの様な独特の臭いはない。
 2009.10.4 高岡市 山川ヤマハッカ_c0056073_1535811.jpg

# by ariminesukito | 2009-10-04 22:17 | 山野草